[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
播種してから約1週間!!
やっぱこの時期は早いっすね!!
こんな感じに!!
蒔く時に機械で株間を調節出来るんで間引きをする手間がはぶけます。
昔はこの梅雨時期に間引いていたんでムシムシしながら辛い思いをした経験が。。。
っと芽が出てきたんで寒冷紗をかけます!!
約50メートルを3本!!
そして端をクワをつかって泥かけ!!
これが一番疲れます!!
寒冷紗が50メートル3本だから、計50メートルを6本。
途中、親が用があって抜け出しちゃったんで俺が5本やりました!笑
さすがに腰が、、、
この泥かけをすることでアブラムシとかも虫さんの侵入を完璧にシャットアウト!!
これでOKっす!!
いつもコメントありがとうございます!
人気ブログランキング応援お願いします!
小松菜パワー↓



マルチのおかげでどうにか草にまかれず順調に育ってます♪♪
んっっ!よ~く見てみると!
ミニスイカが発見されましたっ!
鳥っこに見つかられないようにしないと。。。
今年はブロッコリーが順調で豊作です☆
毎日、食卓にならんでます。
みなさんっ!知ってました!!
ブロッコリーは栄養的に優れた野菜なんですよっ!!
ガン予防・風邪予防そして肺がんも予防してくれるみたいっすよ!
じゃんじゃん食べましょ~♪♪
そして茹でる時はちょと歯ごたえがあるくらいで!!
キャベツも順調~★
カボチャも順調ですよ~!!
さぁ~夏の収穫が楽しみだな♪♪
いつもコメントありがとうございます!
人気ブログランキング応援お願いします!
ビタミンCパワー↓



出荷用の小松菜をまきましたよ!!
一応、うちが出荷してるのはPBっていうプライベートブランドっていう形で出荷してます!
これを出すには土壌診断を受けて、指定された肥料を使う事が条件!!
分かりづらいと思いますが40メートルを3本まいてあります。。。
あとでこれに寒冷紗をかけて終了!
この時期だと30日で収穫可能です。
蒔くのに使ったのがこれっ!
「ロール式クリーンシーダ」
これをコロコロっと押して転がしていくと種が落ちてくれます。
んで今回、蒔いたのがこれっ!
まさみちゃんです♪♪
なんか女の子みたいな名前です。。。
まさみちゃんの他にも「みなみちゃん」と「ひとみちゃん」っていう種があります。
今年は、まさみちゃんにお世話になるかな??笑
いつもコメントありがとうございます!
人気ブログランキング応援お願いします!
まさみちゃんパワー↓
先日、うちの地域で野菜の立毛審査会がありましたよ!
って立毛??って何?
っていう方もいるかもしれませんが、簡単にいうと野菜をみんなで審査する会です。。。
総勢15人の農家さんで実施!!
みんなで自転車にのって畑を見て回ります。(うちの父親が参加)
めでたく「市議会議員賞」を受賞☆
事実上の2位です・・・
1位はお隣さんの枝豆で市長賞。
ってか今年はどの農家さんもホウレンソウの出来が悪くて参加するか迷ったみたい。。。
話は変わりまして、FGホウレンソウの詰め方です。笑
これは機械を使わずに手作業。
まずは切ったこんなビニールを用意!
うちではちゃんとしっかり洗った肥料袋を切って使用。
これがいい仕事してるんです。笑
グラムを計ったホウレンソウをこれにつつんで
袋に入れて包んであるビニールだけとります!
まぁ~本当に簡単です☆
今では機械でこの作業をやってくれるものもあるみたい。
機械に頼らず手作業もいい感じですよ♪♪
いつもコメントありがとうございます!
人気ブログランキング応援お願いします!
2位パワー↓
バンドでベース担当の
"韋駄天56号"です。
ぜひHPに遊びに来てください
バンドでは音の基盤を支え、
普段は野菜が出来る基盤を作っている泥臭いベーシスト