忍者ブログ
バンドマン兼農家の韋駄天56号が、汗と涙ありのブログを更新。農家に興味のある人、就農している人、色々アドバイス、コメントお願いします
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

枝豆に続きまして、次の畑にホウレンソウをまきましたっ!
前回、まいたホウレンソウが芽をだしたんで!!

f161e3d3.jpeg

40メートルを10本です。。。
多すぎかなって思いましたが、半分はトンネル、もう半分は寒冷紗をかけて成長をずらします!!


次のホウレンソウはまだ収穫できそうにないんであいてる時間を使ってまいちゃいました。

6fd3cb4b.jpeg


来週中には収穫出来るかな~??
ってか不ぞろいのホウレンソウになりそう。。。
均等に育ってないなぁ~!


んで今回、まいたのがこれっ!!

903e57fc.jpeg



トリトン!!



なんか魔法の名前みたい~笑



説明書きでは、、、
●濃緑、平滑な広葉で、葉先がややトガリ、浅く欠刻が入る。

●葉軸が太く充実し、収量性が高い。

●極晩抽性品種としては、立性で、収穫作業性にすぐれる。

●収穫期前後の生育速度が比較的ゆっくりとなるので在圃性がある。

●冷涼地の4月中旬~6月中旬まき、および一般地、暖地の4月上旬~5月下旬まきに適している。




一応、春まきに適したホウレンソウみたいですよ。

4月上旬まきを推奨してましたが、まいちゃいましたっ!
これからはアブラムシの活動が活発になってくるから注意しないとなぁ~!!




人気ブログランキング応援お願いします!


   ホウレンソウパワー↓ 


 
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ










PR

昨日に引き続き、天気は良好~♪♪

今日はちゃんとジャガイモを植えましたよ~!!

eb9cadd6.jpeg

キレイにトラクターで耕して準備OK!!
ちょっと曲がってるは気にしないで~笑



6ebb6199.jpeg


さぁ~まずはジャガを植える準備です!!
うちでは、ティラーでまずは、さくを切ります。
畝幅は2尺3寸。

1a3da100.jpeg


さくを切り終えたらジャガの植え付け開始です!!
種芋の間隔は2尺。やく60センチです!

うちでは昔から畝幅は2尺3寸、芋間隔は2尺って決まってるようです。。。



10-4.JPG



ここでちょっとしたポイントがっ!!

ジャガを植える時に南側の土を使って埋めます!
北側に山を作っておくことで熱を逃がさないようにしてます!!


eff86af2.jpeg

ジャガとジャガの間に追肥して完了ですっ!!
芽が出てくるのが楽しみだなぁ~!!

引き続きレポートしていきますっ!!





人気ブログランキング応援お願いします!


   ジャガイモパワー↓ 



  にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ


今日は最高気温18度でしたよ!
一日中、畑仕事だったんで良い日光浴に~!!

うちでもジャガイモを植える準備をしましたっ!!
やっとです、、、ここ最近、ホウレンソウで忙しかったんでっ!



まずは種芋切りですっ!

8d1986ee.jpeg



芽を落とさないように3つに切りましたっ!

2つに切る家もあると思いますが、うちでは3つです。
切った後に普通は灰を切った表面につけて傷むのを防ぐんですが、灰がないっ!!って事で一晩、切った表面を乾燥させることに。。。

って事で植えるのは明日になりました!笑



●キタアカリ

e91d82a1.jpeg



●メイクイーン

df10e372.jpeg




では家庭菜園の準備です☆



2-23.jpg



草が結構、生えてきたので除草作業してから肥料を、、、
肥料小屋から石灰肥料を持ち出そうとしたら、、、


STOP!!

っと父親が。



ジャガイモに石灰肥料はダメだそうです!
石灰はアルカリ性だそうで実が出来た時に、赤くなってしまう可能性があるそうです、、、。
初めて知りました。。。

なんで今回はこれっ!!

1b59dc78.jpeg



化成肥料を使う事に。

ジャガイモは酸性の肥料を好むようなのでリン酸カリ窒素が入った肥料を使用!
まぁ~この肥料だったらどんな野菜でも対応できますよっ!!



人気ブログランキング応援お願いします!



   ジャガイモパワー↓ 



  にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
今日は朝から大気の状態が不安定で
朝から雨が降ったり止んだり~。。。

愛犬ミッキーも今日は小屋でお休みですZZzzz。。。


a15f65bf.jpeg

先日3月3日にまいたホウレンソウも水分を欲しがってるようなので、雨の止み間をみて畑に行きトンネルをあける作業です!!


96e7af79.jpeg

やっぱりトンネルの中は水分が足りなさそうだなぁ~!!

っと中をみてみると、、、


76b75997.jpeg

若干、ホウレンソウの芽が出てきますよ~!!
播種してから1週間!! 早いっすねっ!!

ん、、、、ただマルチの穴の中心に種が落ちてないのが心配だな。
横によっちゃってるな~! もしかしたら修正が必要かな??


話は変わりまして、、、

畑の冷蔵庫がもうそろそろ機能しなくなる時期なんで里芋をほりだしましたっ!

60a6f697.jpeg

まだいっぱいあるなぁ~!!さぁ~どうしよう~!!笑





人気ブログランキング応援お願いします!

   雨パワー↓ 

  にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
家庭菜園からコマツナを収穫しましたっ!

611029f6.jpeg

デカイですっ!!笑
収穫できるサイズになってから3ヵ月ものです。。。
茎がしっかりしてて結構、硬いですっ!
でもこのくらいが歯ごたえがあって美味しそう☆


ソウレンソウと比較してみると、、、
0d585512.jpeg

こんな感じですっ!
一見、チンゲン菜にも見えちゃうなぁ~!!
ウチではコマツナはやっぱ炒め物でよく使ってますよ!
それとたまに味噌汁の具としてっ!

コマツナはホウレンソウよりアクが少ないんでなんでも使えちゃいますよ!

うちでは今はホウレンソウの出荷がメインですが、夏場は枝豆とコマツナが主になりますっ!
両方とも夏の暑さに強いんでっ!

でも逆に夏場のホウレンソウに成功してる農家さんは儲けものですよね!笑
出荷量も落ちるし、夏でもホウレンソウは需要ものあるしね~!
去年、うちでも挑戦したけど、ほとんど芽が出ても暑さで消えちゃった~~!!


人気ブログランキング応援お願いします!

   コマツナパワー↓ 

  にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ

プロフィール
HN:
韋駄天56号
性別:
男性
職業:
農業
趣味:
音楽
自己紹介:
COMIC POOLっていう
バンドでベース担当の
"韋駄天56号"です。
ぜひHPに遊びに来てください
バンドでは音の基盤を支え、
普段は野菜が出来る基盤を作っている泥臭いベーシスト
ブログランキング
ブログランキングやってます                                                             にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ           1日1回ポチっと お願いします
東都生協
らでぃっしゅぼーや
最新コメント
[06/13 菜葉もも]
[05/30 骨董品、買取]
[02/04 金田智幸]
[01/15 折り鶴]
[01/03 ぱぷ]
青汁
ブログ内検索
バーコード
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カウンター
全農 JAタウン
天気
おうちでワタミ
アドセンス
 

Copyright © [ 汗と涙の農業日記 ] All rights reserved.
Special Template : Design up blog and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]